2015年5月 東寺 @京都

夫婦旅行

明くる朝からお墓と神社にまいりに行き、親に姪っ子を送るついでに菰野駅に送ってもらい、8時過ぎの電車に乗って京都に向かった。四日市駅で特急券を買おうと思ったら、あいにく満車で立って行ったが先頭車両からの景色は面白かった。

奈良の大和八木駅で京都行きの特急に乗り換え京都には11時に着いた。ネットでホテルを探して、駅ビルにある近鉄京都駅ホテルにした。早速、荷物を預けるためにフロントへ。

手軽になりレンタサイクル屋に行ったが、借りれる自転車は無し。


仕方なく京都駅近くにある世界遺産の東寺まで歩いて観光することにした。天気が良く少し歩いただけで汗ばむ。

GWなので特別拝観もありひとり800円くらいの拝観料を支払い中に入った。宝蔵もかなりの歴史があるようだ。



国宝や文化財が並ぶ金堂や講堂を見た。残念ながら撮影禁止なので写真はないが、大きな像がたくさん並び東寺の凄さを感じた。



五重塔は外からしか見たことがないが、今回は中の造りが観らました。1640年ごろに建て直されており、東西南北に如来像がある。


御朱印は弘法大師をいただく。

image

帰る時には腹が減って近くで探したがお昼に食べたいお店がなく、東寺餅を買って食べた。







歩いて京都駅に戻り、四川料理のお店で麻婆豆腐セットを食べる。



お腹が満たされたので、電車で伏見稲荷方面に向かった。
つづく。